犬に骨は禁物 犬の歯周病 歯磨きの方法 歯磨き粉の選び方 歯ブラシの選び方 歯石の取り方 犬の歯の構造 その他 破折と咬耗(磨耗) 歯髄露出(露髄) 歯髄露出の治療法 歯髄露出の根管治療 歯髄露出の抜歯 抜歯にかかる治療費 抜歯後の経過と処置 破折しやすい犬とは 犬の安全なおもちゃ 歯髄露出の治療法1-根管治療(歯内療法) 下の写真は、しばしば起きる犬歯と上顎第4前臼歯の破折によって、歯髄が露出している写真です。 根管治療では、歯髄を抜いて(抜髄)、その穴に充填剤(コンポジットレジン)を詰め込み、歯の周辺部と馴染むように研磨して、きれいに仕上げます。 しかし、日常の食生活を送るうちに、充填剤(詰め物)は、いずれ破損して取れます。